2022年03月29日

桜が咲き始めましたね

毎日毎日、コツコツと仕事に励む桃のみなさん。
今日は少しだけ早く仕事が終わったので
咲き始めた桜を見に行きましたかわいい
20220329_152106.jpg
近くの公園ですかわいい
もっと満開になったら、しっかり散歩に行きましょうねるんるん
20220329_151431.jpg

   by.イとウ
posted by momo at 18:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ありがとうノアさん ノアさんよろしく

毎日毎日、送迎でお世話になっているノアさんとお別れする日がきました。
20220329_114140.jpg
たくさんの利用者さんを安全に運んでくれてありがとう!!

そして。。。
20220329_114947.jpg
(後ろの方で小さく手を振って去っていくノアさん)
次にやってきたのが、またまたノアさん。
これからいっぱい働いてもらいます。
よろしくね!ノアさん!!

   by.イとウ
posted by momo at 18:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月19日

しゅわしゅわおはなし会

またまた、しだみ図書館のしゅわしゅわおはなし会に参加してきました。
20220319_135200.jpg
話し手は、ちかこさん。
ちかこさんの手話はとても分かりやすく、魅力的で、
桃のみなさんはすぐに絵本の世界へと引き込まれていきます。
20220319_140602.jpg
今回のおはなしは『大きくなるっていうことは』と『ピーターのいす』の二本でした。
さらに!!!
20220319_142906.jpg
「ロシアとウクライナ」どうしてロシアはウクライナに攻撃しているのか?
という時事ニュースまで、わかりやすく手話で解説してくれました。

桃のみなさんからは 「勉強になった〜」「楽しかった〜」「とても良かった〜」という感想が聞けました。
来年度も続けて参加します!
しだみ図書館さん、よろしくお願いします。

    by.イとウ  
posted by momo at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月18日

タイヤ交換

今シーズンはよく雪が降りましたね。。。
桃の送迎エリアには、冬用タイヤがないと心配な道路がたくさんあります。
が、、、そろそろ、冬用タイヤの出番も終わりかな。。。
20220317_120645.jpg 20220317_120718.jpg

いつもお世話になってます。トヨタさん、ありがとうございます。

   by.イとウ
posted by momo at 11:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

仲良しです

気候が良くなってきました。
散歩も気持ちがいい季節になってきました。
ん???
20220308_104151.jpg
姉妹なの???
今日はパーカーもGパンもたまたまかぶってしまいましたね。
姉妹ではないですが、姉妹のようにとっても仲良しのお二人ですハートたち(複数ハート)
  
    by.イとウ
posted by momo at 11:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月11日

3.11 避難訓練

11年前の東日本大震災を風化させないために・・・
そして、桃の利用者さんが避難所で慌てることなく、
過ごせるために・・・

避難所での受付・配給・仮設トイレ・寝袋など
体験しました。

まず受付。

IMG_0639.jpg

手話の分からない、知らない聴者が受付にいたら・・

IMG_0640.jpg

指を指して伝える方法もあります。

IMG_0643.jpg

IMG_0641.jpg

コミュニケーションボードを使って
”私はきこえません”と伝えることはとても大切です。

次に、避難袋に食料や懐中電灯を入れていく練習では、
水を入れ忘れている方もいました。

また、詰め込みすぎて、リュックから中身が落ちるというハプニングも!

IMG_0635.jpg

寝袋・仮設トイレ体験。

IMG_0636.jpg

IMG_0632.jpg

IMG_0633.jpg

IMG_0634.jpg

これも家庭に一つ、準備しておくと良いですね。

最後に配給されたおにぎりを
段ボールの上で食べるという体験。

IMG_0637.jpg

IMG_0638.jpg

IMG_0645.jpg

一通り体験した利用者さんの感想は・・・

★聞こえないので、お茶やおにぎりの配給の放送がかかっても
聞こえる人よりも行動が遅れ、もらえないことがあるかも・・心配です。

★おにぎり2個では、お腹がすくーーー。

★コミュニケーションボードを使って意思疎通ができた
など感想が上がりました。

私たちスタッフは、一切手話を使わず、
ろう者・手話を知らない聴者に徹しました。

身振りやコミュニケーションボードを使いますが
なかなか通じません。

今回、とても良い経験になったのではないでしょうか。
これからもいろんな場面を想定し、避難訓練をやっていきたいと思います。

by ばん。

























posted by momo at 17:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月04日

きんかん。。です

20220304_090416.jpg
スタッフの自宅の庭になっていた「きんかん」を収穫してきました。
早速、桃のシェフが20220304_120733.jpg
砂糖とハチミツで甘露煮にしてくれました。
そして、、20220304_120639.jpg
昼食でいただきまーす!!
「美味しい〜グッド(上向き矢印)この梅グッド(上向き矢印)

えーーーーーーーーーーーーーーexclamation×2exclamation×2exclamation×2あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

こ、これは「梅」ではなく「きんかん」です。。。。たらーっ(汗)
美味しかったことは間違いないようです。。があせあせ(飛び散る汗)

スタッフは複雑な気持ちでした。。。

    by.イとウ
posted by momo at 17:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月03日

3月3日

我々の業界では3月3日は「耳の日」ですね耳

今年も愛知県の耳の日のイベントはコロナ禍、ということで中止になってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)
残念ですが。。。

なので3月3日「ひなまつり」についてご紹介。
20220217_103703.jpg

桃で作っている「ミニ畳」です。
ミニ畳を購入してくださったお客様よりいただいた、手作りのミニひな人形を
飾ってみましたぴかぴか(新しい)
とっても素敵ですかわいい

そして20220302_145518.jpg
手作りの「おこしもの」(「おこしもち」という地域もあるらしい。)
スタッフのご実家からいただきました。

この「おこしもの」。。。愛知県で桃の節句にお供えする和菓子の一種。らしく。。。
桃のみなさんから毎年大好評の食べ物です。

今年もささやかですが、桃の節句を、桃で、桃のみなさんと、お祝いしましたるんるん

    by.イとウ
posted by momo at 17:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記