本日は久しぶりに桃大学を開講しました

講師は、盛素(もりもと)教授


みなさんもうお分かりですね!そうスタッフもりもです

もりもはいつも盛り上げ上手。外見は面白いですが、中身はまじめですよ。
今日のテーマは歴史、「徳川家康について」です。
徳川家康のみならず、織田信長、豊臣秀吉など歴史上の重要人物は愛知県の出身です

「昔は、歴史苦手であまり勉強しなかった〜」という人達も、盛素教授の即興劇のおかげで
改めて知ることもたくさんありました


ところで、皆さんは勝川の名前の由来をご存じですか??
古くは、徒歩川と書いて「かち川」と呼び、歩いて渡れる場所で、庄内川の別名にもなっていました。
この「かち川」が現在の勝川と書かれるようになったのは、小牧長久手の戦いで、馬上の家康が、 案内役の庄屋・勘助に、村の名前をたずねたところ、「かつ川にござりまする」「勝川(かちかわ)か、それは、縁起がよい・・・」
家康は、敵の知らぬ間にここを出て、小幡城に先廻りし、長久手の戦いで大勝します。その後地名は、勝川と書くようになったそうです。
クイズ形式で楽しく歴史を学ぶことができました



盛素教授〜次はいつ来てくれますか〜〜〜

posted by momo at 00:00
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記